医療法人社団和恒会

文字サイズ

文字サイズ変更標準 文字サイズ変更大
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
 
  • 広島県認知症疾患医療センター
  • スタッフ紹介
広島県認知症疾患医療センターアクセス
  • 医療法人社団 和恒会
  • ふたば病院
  • 精神科デイケア・精神科デイナイトケア
  • 広島県認知症疾患医療センター
  • 介護老人保健施設 パナケイア
  • 短期入所生活介護事業所 ふたばの里
  • 重度認知症患者デイケア ふたばの森
  • 認知対応型共同生活介護 ふたばの家
  • 高齢者複合福祉施設 ふたばの街
  • サービス付き高齢者向け住宅 ふたばハイツⅡ
  • 共同生活援助・共同生活介護 ふたばの丘・ふたばの朝
  • 地域活動支援センター ふたば
  • 居宅介護支援事業所 ふたば
  • ふたば保育所
トップページ >  広島県認知症疾患医療センター
top画像

広島県認知症疾患医療センター -呉市・江田島市- 

当院は平成25年2月7日に 広島県認知症疾患医療センター -呉市・江田島市- の指定を受けました。

認知症は、早期発見・早期治療が重要です。
年齢のせいだけではないかもしれません・・・
悩まずご相談ください。

お問い合わせ・受付

役割

  認知症疾患医療センターは地域の保健医療・福祉・介護等の関係機関と連携を図りながら、認知症疾患に関する鑑別診断・治療方針の選定、専門医療相談を実施するとともに 地域保健医療・介護関係者への研修等を行うことにより、県内における認知症疾患の保健医療水準の向上を目指します。

業務内容

(1)専門医療相談
認知症に関する不安や悩みのある方やご家族からの相談について、専門の相談員が対応いたします。
ご相談は電話または面談(要予約)によりお受けいたします。
(2)認知症疾患に対する鑑別診断・初期対応(予約制)
受診を希望される方、かかりつけ医等から紹介された方について、認知症に関する検査や診察を行い、診断に基づいた治療や初期対応等を実施します。
※検査内容により連携医療機関へご紹介する場合もあります。
(3)合併症・周辺症状の急性期対応
合併症・周辺症状の初期診断、急性期の治療を必要とする認知症疾患の方については必要に応じ専門医療機関をご紹介いたします。
(4)地域保健医療機関(かかりつけ医等)への研修の実施
認知症に関する知識の向上を図るため、保健医療関係者、福祉・介護関係者への研修を行います。
(5)保険医療機関、福祉・介護関係者の連携確保を図るための協議会の開催
地域の保健医療関係者、福祉関係者、地域包括支援センターなどの関係者等で組織する協議会を開催し、関係者の連携確保を図ります。
(6)認知症医療に関する情報発信
ホームページやパンフレット等により、認知症医療についての情報を提供します。
運営事業
 

このページの先頭へ戻る

 
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • 文字サイズ変更について
  • ホームページについて

Copyright©  Wakokai All rights reserved.