黒猫

5月5日こどもの日です。
たんごの節句ですね。

アルゼンチンとかのタンゴじゃなくて端午、午の月(5月)の最初(端)の
午の日(5日)って事らしいです。

一説にはチマキを食べるのは、川に身投げした人気者の遺体を魚が食べるのを
防ぐたまにチマキを川に投げ込んだのが由来だとか。
そう聞くとなんかチマキ食べたくなくなりますね(w
柏餅にしときましょう(w

まぁ、最近は柏餅とかも別に年中食べられますけど・・・・
とことで、柏餅の葉っぱって桜餅みたいに食べたりはしませんよね。
たまに剥がし損ねて破片が残ったりして食べたりしますけど(w
めんどくさがらずにちゃんと剥がしましょう(w

カテゴリー: 雑記 | コメントする

その手は桑名の

京都御所のはまぐり御門と言えば幕末の久坂玄瑞さんの禁門の変で
有名ですね。
というか、私が習った頃は「禁門の変」じゃなくてまんま「蛤御門の変」だった
ような気もします。

名前の由来なんか気にしなかったんですが、この前インターネットの
ニュースでやってました。
京都・蛤御門「開かず」じゃなかった? 通説を覆す資料
ず~~~っと開かずの門だったのが、大火事の時に避難用に開けたんだ
そうです。
で、火に炙られると口を開くということで、「蛤御門」になったそうですよ(w
昔の人はうまい事言いますねぇ。
座布団1枚どうぞって感じです。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

メニー青葉

病院の夜間入口のそばの木ですが、いつの間にか青々としてました。

IMG_1110

この前まではっぱ1枚も無かった気がするんですが、ちゃんと季節を
感じて葉っぱ出てくるんですねぇ・・・
自然ってすげぇっす。

クリスマスの飾りつけとかする時にちっちゃい枝とかぽきぽき折っ
ちゃうんですよねぇ。
ごめんなさいです。
今年は気をつけます。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

さつき?つつじ?

病院の植え込みに花が咲いています。

ダウンロード

昔小学校とかに咲いてて、密吸ってたやつですね。
なんとなくほんのり甘いんですよ。
「さつき」でしたっけ?「つつじ」でしたっけ?

気を付けないと花の中にミツバチがいたりするんですよねぇ。

音戸大橋のとこも沢山咲きますよね。
新しい音戸大橋出来てからは古いほうの道はご無沙汰ですが・・・・

カテゴリー: 雑記 | コメントする

【挨拶運動展開中 】

この度院内に接遇委員会を設立いたしました。
早速ですが、5月2日に挨拶運動を実施いたしました。

挨拶運動展開中

今後もあいさつ・接遇マナーの向上を目指し、毎月第一月曜日にあいさつ運動を
実施します。
あいさつ・接遇マナーの向上のため、ご意見、ご指摘等ございましたら、ご遠慮なく
病院職員にお申し出ください。

カテゴリー: ふたば病院, 雑記 | コメントする

五月

今日から5月ですね。
5月と言えばこいのぼりという事でカープですね(w

最近調子いいですねぇ、なんか打線が大爆発って
感じですか。
かつて「ビッグレッドマシーン」とか言われてたのを
思い出します。

初優勝は球団創設26年目でしたっけ?
で、今年は最後の優勝から26年目ですよね?
期待してしまいますねぇ。

でも・・・・

大体4月は強いんですよね。
で、こいのぼり上がると降りてくるというパターンですよねぇ。
暑くなってくると何人か故障して、秋の優勝が決まる前位に
復活してまた強くなるけど結局届かないってのを何度も
観たような気がします。

暑くなってきたときの体調管理は皆さんも十分お気を付け
ください。(w

カテゴリー: 雑記 | コメントする

通信カラオケ

この前作業療法室に設置済みの通信カラオケを無線LANに繋ぎました。
なんでも月1000円で最新曲がダウンロードできるんだとか。
初月無料らしいですよ奥さん。
Wiiとかのだと300円位だったような気もしますが、やっぱ専用機だとなんか
違うんですかね。

患者さんが歌うのは演歌が多いんでしょうかねぇ。
最新曲のニーズがそんなにはあるような気もしないんですが・・・・
って決めつけはよくないですね。反省

ちなみにテストでダウンロードしてたのは松田聖子の赤いスイートピーでした(w
個人的にはジャスト年代です。
まぁ、中森明菜さんとか中島みゆきさんの方が好みですが(w

カテゴリー: 雑記 | コメントする

温度センサー

電子カルテとかのサーバがおいてあるサーバ室には
温度センサーが付いてて毎朝温度を確認していただいてます。

夏場とかクーラー故障して熱暴走するのを防止するためです。
温度センサーなんですが温度表示する部分から長いケーブルが
伸びてて、その先にちっこい温度検知部がついてます。

温度表示部は部屋の外にあって、扉の隙間からケーブル通して
ケーブルを天井に養生テープで貼付けてサーバのそばに温度
検出部を持ってってます。

この前、天井に貼付けて合ったのが剥がれてたんで梯子乗って
養生テープで貼付け直しました。
梯子結構グラグラして怖かったです。
バランス感覚悪いのかな?
まぁ、運動神経からきしですからしょうがないですね。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

まつこの知らない世界

この前、マツコの知らない世界でレゴをやってました。
凹凸のついた組み合わせ出来るブロックのやつです。
というか、踏んだら死ぬほどいたいやつって行った方が
分かりやすいのかな?(w
あの凹凸の部分は青竹踏みっぽいんだけど、なぜか
しらないけど踏む時は必ず角っこが刺さる気がするのは
なんででしょうね?

昔は普通にいろんなブロックの詰め合わせでしたが
最近はスターウォーズとかの場面とかが作れるちょっとした
プラモデルみたいになってますよねぇ。
あと電動で動いたり、昨日はリモコン操作出来るのも
出てました。

そう言えばダイヤブロックってのもありましたねぇ。
あれはもうちょっと大きめなんでしたっけ?
もっと大きくて子供の手のひら位ある凹凸が2つだけ
のもあったなぁ・・・・
あれはレゴではないんでしょうねぇ。
保育所の時に買って貰ってすごく嬉しかった思い出が
あります。

えぇ、信じられないでしょうが私にもあったんですよ、
保育所の頃が(w

カテゴリー: 雑記 | コメントする

かえるぴょこぴょこ

CIMG3933

デイケアの利用者様が作成されたかえるの人形です。パナケイアの事務所のカウンターに飾らせていただいております。写真の他にも何匹かいるのですが、皆さんには実物を見ていただきたいので全体は写しておりません。それ程すばらしく、ユニークで表情豊かに仕上がっております。

お店で売っているものみたいです(#^^#)

カテゴリー: 介護老人保健施設 パナケイア | コメントする