関連保育施設より「ふたばたより」の4月号がとどきました。


デイナイトケア作成の「デイケア新聞」4月号が発行されました。
今月もイベント盛りだくさんですねぇ。
お花見とかもあって楽しそうです。
トピックは桜、ソメイヨシノについて、サクランボは出来ないそうですよ。
出来たら花と実の2回楽しめるんですけどね←食いしん坊
それにしても実もならない木をこんなに国中あちこちに植えてる国って、
なかなかないんじゃないかなぁ。
日本人にとっての桜の特異性が分かりますよね。
デイナイトケア作成の「デイケア新聞」3月号が発行されました。
特集は菜の花、食べてもおいしいですよね。
福山の先の道の駅笠岡とか松山の見奈良の菜の花畑がきれいなんですよねぇ。
イベントは節分に雛祭り、なんか「春近し」って感じですね。
薬剤室発行している「お薬だち情報」の最新版がでました。
薬の名前についての情報です。
英語の薬の名前ですね。
私の知ってる薬と言えば「正露丸」とか「今治水」とか「熊の胃」とか日本語が
多いです(w
英語の名前といえば、「ホルムス」とか「マキロン」かなぁ(w
デイナイトケア作成の「デイケア新聞」2月号が発行されました。
特集は能登半島地震、呉でも揺れたみたいですね。
私は気づきませんでしたがちょうど元日だったせいもあり、
ニュースで見て驚きましたねぇ。
地震に航空機事故と、正月からいろいろありましたが、できれば年末には
よい一年だったなぁと思える一年だといいですねぇ。