せら高原夢まつり1

道の駅世羅から車で20分、祭りの会場「世羅ワイナリー」にと~ちゃこです。

10時からかな?と思ったらステージイベントは11時から。
という事で、屋台の皆さんも準備中。
毎度おなじみの「米を食え米を!」の看板もありました。
この看板インパクト強めですよねぇ。

祭り、昨日今日なんですが、昨日はあの雨の中やったんですかね?
今日は夕方までいろんな出し物があるみたいです。

世羅ワイナリー名物のミニSLさん、入り口には運休と看板が出てたんですが、
絶賛準備中みたいです。白い蒸気が威勢よく出てました。
昨日は雨で運休だったって事で、今日は動くのかな?

売店でお土産チェック~
このパイって前からありましたっけ?初めて見る気がします。今回はこれかなぁ…

天気悪くなかったんですが、気温は低め、という事で甘酒買ってみました。
世羅ワイナリー、いつも車でくるんでワインとかは飲めないんですよねぇ。
「ワイナリーなんだからワインだろ!」と言う声が聞こえた気もしますが、
残念ながら車なんで(w

ステージでは最初の出演者の世羅高校の吹奏楽部さんが練習されてました。
さぁ、いよいよ祭り開始です!

カテゴリー: 雑記 | コメントする

あなぐま

という事で、この前の日曜日に世羅で祭りがあるという事で行ってみました。
2日連続で世羅ですね(w
前の日の雨も上がって快晴とまではいきませんがまぁまぁのお天気です。

入り口の傍にこんなのありました。
この前灰塚ダムで威嚇してきたのはこいつかな?
こんなにぺったんこじゃなかったけど(w

稲荷ずしにもいろいろあるんですねぇ。
コッペパン、挟むもの違うと値段も倍以上差が出ます。
外見より中身が大事なんだなぁ、自己研鑽自己研鑽←何の話だ(w

いつも朝うどん定食を頂くんですが、たまには朝ラーメン定食を。
ラーメンのチャーシューと生卵でチャーシュー丼作ってみました。
大変美味しかったです。

さて、小腹も落ち着きましたし祭りへ行きましょ~

カテゴリー: 雑記 | コメントする

天地無用

という事で、ふたば病院のつつじが咲きそろってきました。

綺麗だなぁとよ~~く見てたら、ある事に気づきました。

5枚ある花びらのうち、上の一枚だけそばかすがあるんですねぇ。
今まで気づきませんでした。

ピンクだけかな?と思ったら、分かりにくいけど白い花にもありました。
子供の頃は小学校に咲いてるのを良く摘んで根元の蜜舐めてましたが、
全然気づいてませんでした。

半世紀以上生きてきましたが、まだまだ初めて気づく事もあるんですねぇ。
世界は不思議に溢れていますな。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

トマトクリームコロッケ

この日の最後はこの日から春の花まつりが始まった「花の駅せら」さんへ…
というか、個人的には「世羅ゆり園」の方が馴染んでますけどね(w

名物の花絵はまだ準備中だったかな?そこ以外はいろんな花が咲いてました。
ネモフィラも植えてあった

前に来た時には無かった子供向けの遊具が出来てました。
色々工夫されてますなぁ。
他の場所ではもう終わってた桜、ここはまだ咲いてました。
まさかまだ桜が観れるとは思ってなかったんでちょっと得した気分です。

桜と春の花のコラボ、雨も降ってたしこの日が最後でしたかねぇ。

小腹空いたなぁという事で、新商品(?)のトマトクリームコロッケ頂いてみました。
マジでトマトの味がして大変おいしゅうございました。

最後はゆっくらと迷ったんですが、ぽっぽの湯でお風呂~
雨で結構体冷えてたんでサウナで生き返りました。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

ポピー&チューリップ

映画を観終わって、まだお昼位だったんで世羅で花ラリーしてみました。
先ずはポピーという事で、香山ラベンダーの丘さんへ…

ちょっとまだ早かったですかねぇ。
個人的にはここでの楽しみはハンモックに揺られて「ぼ~~」っとする事なんですが、
流石にこの雨ではハンモックもちょっと無理でした。

という事で、コーヒーとブルーベリーワッフルで小腹を満たします。
ここって帰りに苗貰えるんですよねぇ。
でも、この日はまだ次があったんでパスさせていただきました。

今回は残念だったけど、次は天気のいい日にハンモック乗りに来ることにしましょ~
凄くいい気持ちなんですよねぇ。(日焼けするけど(w

で、お次は世羅高原農場さん、桜まつり依頼ですな。
今回は…

チューリップ祭りです。
こちらもまだちょっと早かったですかねぇ。でも花絵はなんとな~~く分かりました。

切り花コーナーは結構咲いてました。
チューリップ祭り終わったら球根掘って買って帰れるんですよねぇ。
ちなみに今年病院で咲いているチューリップは去年ここで買った球根です。
今年も来年の分を買いに行きま~~す。

雨のせいであちこちぬかるみまくりで結構滑ります。
写真撮影の為に通路以外に足を入れると「底なし沼ですか?」って位足が埋まりました。
靴が思いっきりどろっどろになっちゃって、水道借りて取り合えず泥を洗い落としました。
やっぱ来るなら天気いい日ですかね←通路以外に入っちゃダメ

という事で、今年もチューリップ楽しませていただきました。
ゴールデンウイーク当たりが見頃になるように植えてるのかな?
まぁ折角の年パスなんで、また来ましょ~

カテゴリー: 雑記 | コメントする

コーヒーブランジェ

ふたば棟にあるふたばの森の写真館の写真が新しくなってました。

イベントで何か料理されたみたいですねぇ。
茶わん蒸しかな?

と思ったら、牛乳を使ってらっしゃいます。
プリンですかね?

どうやら「コーヒーブラマンジェ」というお菓子らしいです。
食べたことないなぁ…、でも美味しそうですよね。

ちなみに、お誕生日会の写真も飾ってありました。
こちらも楽しそうです。でっかいケーキがすごいですね。

ふたばの森、デイケアでいろんな行事で楽しんでいただけているみたいです。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

福山

この前の土曜日、雨だったんで映画を見に行く事にしました。
たまたま見たい映画が福山だったんで、映画開始時間まで福山城へ行ってみました。
確か新しくなったんですよねぇ。新しくなってからは初めての訪問です。

城の前の説明にあったんですが、一面だけ鉄板貼って会って黒かったです。
北側から敵が来る想定らしいです。

流石に雨だったんで、お城の公園は貸し切り状態。ゆっくりと散策できました。

続いて近くの広島県立歴史博物館へ行ってみました。

いろんな昔のものがありました。
ちなみにこれは昔のお金、どうやら今の価値で10万円位らしいです。
高い家電製品とか買うときにこれだとお店まで持ってくの結構大変ですよね。

あと、建物の中に昔の家とか再現してありました。
思ったより広くて楽しかったんで、危うく映画の開始時間に間に合わないところでした(w

という事で、メインの映画~

前に地下の方のスクリーンには入ったことあるんですが、上のスクリーンは初めてです。
なんか2階席がありました。雰囲気よさそうだったんで2階席で観させて頂きました。

映画、すごく良かったです。同じ作者の人の「ショムニ」のドラマ好きだったなぁ…
まぁ、ハリウッド映画とかとは真逆の映画なんで万人にお勧めって訳にはいきませんが(w
すごくなめらかな心に染みこむ感じの映画で、そっち系お好きな方にはお勧めです。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

世代交代2

ふたば病院の事務所の複合機(プリンタ&FAX)が新しくなりました。
最新機種なのかな?
業者の方がFAX番号とかプリンタのネットワークの設定とか、古い機械から
新しい機械へ移行作業をされてました。

こちらが新しい機械、6010って事は前が6004だったから一気に6つ
ランクアップなのかな?
まぁ、操作とかできる事はほぼ今まで通りなんですけどね。(w

ちなみに、使ってた複合機はさらに古い機械を使っていた部署へお引越し。
第2の人生、まだまだ頑張っていただきましょ~

今回、新しい機械が入った部署もあります。
今まで電話回線無くてFAXできなかった部署さんも、病院事務所の複合機が
子機対応したんで、電話回線無くてもFAXできるようになりました。

操作の違いに慣れるまでちょっと時間がかかるかもですけど、新しい機械が入ると、
なんか知らないけどテンション上がりますねぇ。
新年度、頑張っていきまっしょい!←古い

カテゴリー: 雑記 | コメントする

酒蔵巡り

もうちょっと前になりますが、西条の酒蔵通りでイベントをやってるって事で
行ってみました。
なんか酒蔵をめぐるスタンプラリーみたいです。
先ずは西条駅の売店でクーポンを購入。これであちこちの酒屋で試飲とか商品購入とか
できるそうです。(まぁ今回は車移動なんで試飲はできないんですけどね(w)

スタート時間までまだあるなぁ…という事で、美術館…と思ったんですが、酒蔵めぐりの
後の予定もあるんで時間の関係でちょっとやめときましょう。

酒蔵巡り、駅から遠くの酒蔵もあるんですが、この日はお休みとの事。
まぁ駅近くの酒蔵だけでもスタンプラリーの目標には届くみたいなんでよしとしましょう。

酒蔵通りだけあって煙突とか白壁とかいかにもという感じですが、いかんせんまだ時間が
早すぎてどこも閉まってますorz

仕方なく2週目、今度はどの酒蔵も開いてました。
チケットでいろんなものを買っていきます。
試飲したらぐい飲みがもらえる酒蔵もあったんですが、「車なんで試飲だめなんで
ぐい飲みだけ貰えませんか」とお願いしてみたらOKでした。

お酒だけじゃなくてコーヒーとかグリッシーニというでかいプリッツみたいなのも
クーポンで買えました。

無事スタンプラリー完了、という事で広島県人のソールフード「むさし」で
肉うどんとおにぎりのセットを頂きました。
「ぜひ!一度!お越しください」味なプレゼント♬←広島県人にしか分からん(w

朝買ったチケットは結局こうなりました(w

酒蔵巡りも無事終了~という事で、この日のメインイベントのジプリコンサートへ。
結構な人気で開場のかなり前に既に満席になってました。
係員さんも予想外の大人気だったのか、なんかあわただしかったです。
コンサートは撮影禁止なんで動画はありませんが、素晴らしい演奏でした。

という事で、酒蔵とジブリというなんか奇妙な取り合わせの一日でしたが、
どちらも満喫させていただきました。

カテゴリー: 雑記 | コメントする

庄原さくらフェスティバルFinal

今年のさくらフェスティバルも好天に恵まれ、すげぇ暑かったです。
喉がカラカラになっちゃいました、なんか飲みましょ~という事で屋台で牛乳を購入。
1リットルかと思ったら五合でした。一気に行ったんですが、もうちょっと
欲しかったかな(w

という事で、楽しかったフェスティバルも終了~
今年も大満足させていただきました、来年も楽しみです。

帰り道、ちょっと時間があったんで灰塚ダムの噴水を見に行ってみました。
途中、この方の縄張りに入っちゃったらしく威嚇されちゃいましたが無事と~ちゃこ。
青空に噴水、たまりませんなぁ。
ちなみにちょっと風あったんで水しぶきが飛んできましたが、これはこれで嬉しかったり
しました。
帰りにも縄張り主さんいましたが黙って通して頂きました(w

最後は尾道ふれあいの里でお風呂で締めです。
お腹空いててあれ?と思ったら、あれだけ屋台あったのにステージに夢中で結局
玉子サンドしか食べてなかったんですねぇ。
という事で、おでん、がんす、おにぎりの三点を頂きました。

ちなみにパンフレット置き場にこんなの見つけちゃいました。
うむ~春は祭り多いですよねぇ。

カテゴリー: 雑記 | コメントする