ふたば病院

部門紹介

DEPARTMENT

診療部

利用者さまに対し、主に医療行為等を実施する部署です。
各専門分野の部門と連携して、患者さまとそのご家族に思いやりのある
医療を提供します。

  • 精神科
  • 内科
  • 心療内科
  • 放射線科
  • リハビリテーション科
  • 薬剤室
  • 放射線・検査室
  • 診療情報管理室

薬剤室

医師の処方に基づいて、内服薬や外用薬などを取り揃えています。
処方された薬についてご不明な点がありましたら、お気軽にご相談
ください。

看護・在宅事業部

統括看護部長 挨拶

和恒会の看護部は、精神科医療における障がい者の看護は元より高齢者や在宅に至るまでの看護を
幅広く行っています。

理念は包容力・探究力・和力の3つを強みにする看護を挙げ、患者さまの人権を尊重して思いやりと
優しさをもって信頼される看護・介護を目指して日々研鑽しております。また、働きやすい職場環境に
力を入れており、ワークライフバランスを積極的に活用してやりたい看護ができるよう応援して
います。

現在では、10年以上勤務している職員も増えて新人看護師教育や個々のスキルを上げる為に院外研修
及び資格所得に臨む職員も増えつつあります。これからも、和恒会の看護・介護が地域に貢献できる
よう努力を重ねて行きたいと思います。

統括看護部長 川本真弓

  • 看護・在宅事業部 理念

    包容力・探究力・和力を強みにする看護

  • 看護・在宅事業部 基本方針

    • 私達は、患者さまのニードに応じた感受性豊かな看護・介護を提供します。
    • 私達は、専門職として研鑽に努め、実践能力の向上と
      質の高い看護・介護を提供します。
    • 私達は、医療・福祉・保健との連携を強化し、一人
      ひとりの価値観を尊重した看護・介護を提供します。

利用者さまに対し、主に看護行為等を実施する部署です。
患者さま・ご家族さまに最も近い存在として、質の高い看護を提供し、
かけがえのない命を守ります。

地域総合連携室

【医療相談】
治療に対する疑問や不安、入院から退院後に関することまで、
まずはお気軽にご相談ください。

【訪問看護】
在宅療養において、服薬、通院、生活リズムを整えることを継続させて
いくことが大事です。しかし、その事ばかり考えることは、とても
大変なことです。出来ないことを無理して行うのではなく、無理せず
できることを私達と一緒に探していきましょう。

住み慣れた家や地域で暮らしていくこと。そのために治療を続けて
いこうとする元気。それは私達が提供するものではありません。
利用者・家族の方の思いが暮らしを提供できるのです。

【心理相談室】
対人関係や情動面において悩みを持った方が、安心および安定した生活を
送ることができるよう、心理療法や心理検査を通じて支援していきます。
併せて、認知症家族のつどい「こっから」を運営しています。
詳しくは下記をご覧ください。

重度認知症患者デイケア ふたばの森

“重度認知症患者デイケア ふたばの森”は、認知症に苦しむお年寄りの方を対象とした専門デイケアです。

精神科医・看護師・作業療法士・精神保健福祉士・介護福祉士などの専門
スタッフにより、個々に合ったプランを作成し、 医療とケアの両面から
サポートするとともに、一日を楽しく安全に過ごしていただけるよう、
さまざまな訓練や趣味のグループ活動を通じて心身機能の維持を図り、
ご家庭内での自立や生活の質を高めることを目指しています。

私たちは人の温もりをモットーに、認知症の方とそのご家族をどっしり
サポートします。 また、通所して頂くことで介護者の身体的・精神的負担
の軽減になればと考えています。

  • ICT化の取り組み:電子カルテシステム

医療事務事業本部

主に利用者様への請求業務や、病院の運用業務を実施する部署です。

  • 法人総務課
  • 法人経理課
  • ふたば病院医事課
  • 法人庶務課
  • ふたばの友